初めての軽トラのバッテリー交換(作業)
****修正*****
軽トラのバッテリー交換を、写真を撮りながら
しました。なるべく一人でしようと思いましたが
一部は知人の手を借りました。
バッテリーの取り外しの注意点
1.外す時はマイナスから、取り付けはプラスから!!!
2.スパナが両端子に接触するとショートするから
片方の端子だけでも、絶縁した方がいい(らしい)
因みに、バッテリーの型番は
40 B19 R
(性能 サイズ 右側+ (Lなら左側+))
なんですが、
「性能」の数値は今使ってあるバッテリーより
大きい数値のバッテリーでも使えます。
「サイズ」「RL」は取り付けの問題で
合わない場合があります。
工具セットがあると、とても助かります。
数年前に、ホームセンターで購入しました。
ねじやナットを回す機会があれば、活躍します。
かなり、錆もある軽トラです。
あまり使うことがないので、洗車もほとんどしておらず・・。
手前にカバー、上部に止め金具、
ターミナル(+と-の電極部分)に、
それぞれネジやナットが止まっています。
バッテリーや、バッテリーを置く場所を
もう少し掃除をしてあげれば良かった。
バッテリーを固定する前に、
新しいバッテリーの+と-を付けて
エンジンをかけて確かめてみます。
バッテリー交換した後は
車内のオーディオの時計がリセット
されているので、後で修正です。
ソケットスパナ
メガネレンチ
コンビネーションスパナ
と、工具の種類がありますが
8mmと10mmの
メガネレンチかスパナがあればいいかなと。
車種によって違うと思います。
交換にかかった時間は30分くらいでした。
コメント